Post

MacのTerminal操作が爆速になる!Bashショートカット&マウス操作まとめ

MacのTerminal操作が爆速になる!Bashショートカット&マウス操作まとめ

コードを書いたり、ログを追ったり、スクリプトを実行したり——
日々ターミナルで作業する開発者にとって、CLI操作の効率化はまさに最強の武器です。

この記事では、MacのTerminal(Terminal.app または iTerm2)で使えるBashショートカットとマウス操作の便利技を一挙にまとめました。すべて習得すれば、あなたもTerminal Ninjaです!


🔑 絶対に覚えたいBashショートカットキー

macOSのほとんどのターミナルエミュレータで使える、Bash標準のキーボードショートカットです。

ショートカット説明
Ctrl + A行の先頭へ移動
Ctrl + E行の末尾へ移動
Ctrl + Uカーソルから行の先頭までを削除
Ctrl + Kカーソルから行の末尾までを削除
Ctrl + Wカーソル前の単語を削除
Ctrl + L画面クリア(clearと同じ)
Ctrl + C実行中のコマンドをキャンセル
Ctrl + Dシェルを終了 または カーソル位置の1文字削除
Ctrl + Y最後に削除したテキストを貼り付け
Alt + B左へ1単語分移動
Alt + F右へ1単語分移動
Ctrl + R履歴を逆順検索(文字を入力して検索)
!!直前のコマンドを再実行
!$直前のコマンドの最後の引数を使用

🖱️ Mac Terminalでの便利なマウス操作Tips

ターミナル操作がグッと快適になる、知ってるだけで差がつくマウス操作をご紹介。

1. トリプルクリックで行全体を選択

ターミナル上で3回連続クリックすると、その行全体が選択されます。長いコマンドやログ行のコピーに便利!

2. Option + ドラッグで縦選択(iTerm2限定)

iTerm2を使っているなら、Optionキーを押しながらドラッグで縦にテキストを選択可能。カラムログや表形式データのコピーに最適。

3. Option + クリックでカーソル移動

テキストの任意の位置をOptionキーを押しながらクリックすると、そこにカーソルをジャンプさせられます。細かい修正に超便利!

4. ダブルクリックで単語選択

変数名やパスの一部をコピーしたいときは、ダブルクリックが便利。単語単位で選択できます。

5. Command + クリックでパスやURLを開く

ファイルパスやURLをCommandキーを押しながらクリックすると、Finderやブラウザ、エディタで自動的に開きます。
例:

1
vim ~/Projects/myapp/main.py

main.pyCmd + Click で VS Code などで開ける!

6. マウスでコピー → Command + V で貼り付け

macOSのTerminalでは、テキストを選択すると自動でコピーされ、Cmd + V で貼り付けが可能。iTerm2の方が動作が安定しています。


🛠️ 開発効率を底上げする補足Tips

lessでマウスサポートを有効にする

~/.bash_profile または ~/.zshrc に以下を追加:

1
export LESS='-R --mouse'

pbcopy / pbpaste を活用

CLIからmacOSのクリップボードと連携:

1
2
cat file.txt | pbcopy
pbpaste > newfile.txt

よく使うコマンドはエイリアス化

1
2
alias gs='git status'
alias ll='ls -alF'

openコマンドでファイルやディレクトリをすぐ開く

1
2
open .
open README.md

Finderやエディタで即座に開けます。


🚀 まとめ:Terminal操作を爆速にするヒント集

  • カーソル移動を極めるCtrl + A/E, Alt + B/F
  • 編集を高速化Ctrl + U/K/W, Ctrl + Y
  • 履歴操作Ctrl + R
  • マウス操作を賢く使う:トリプルクリック, Optionクリック, Commandクリック
  • macOSとの連携pbcopy, pbpaste, open
  • 便利な設定:エイリアスやlessのマウス操作

これらをマスターすれば、あなたのTerminal操作は間違いなく次のレベルへ!

This post is licensed under CC BY 4.0 by the author.